初心者にオススメのプラモデル(ガンプラなど)の選び方。きっかけ重視でいい話。

こんにちは。TAKESHIです。

今日は初心者のプラモデル(ガンプラなど)の選び方について話そうと思います。

現在のプラモデルは種類も多く、選ぶのが難しいですよね。

一昔前までは考えられないような機体がキット化されている。いい時代です。

いい時代ですが、種類が多すぎて選べない、なんて方もいるんではないでしょうか?

これから話す3つの事が迷っている初心者の方の参考になればいいと思います。

スポンサーリンク

欲しい機体は決まっている

これからプラモデルを買おうと思っている人、はじめようとしている人、誰もがプラモデルに興味を持ったきっかけがあるはずです。

あのアニメのシーンがカッコ良かった。CMを見て欲しくなった。雑誌やSNSなどの作品を見て影響を受けた。

などなど。

僕にもあります。

元々のきっかけはガンプラではないのですが、戦隊モノの食玩プラモでした。そこから興味のある模型全般に手をつけるようになりました。中学から社会人になるまではプチ引退と言いましょうか、一時辞めていた期間もあるんですよ。

復帰のきっかけになった衝撃の作例もあります。その作例は僕の憧れであり、いずれ超えたい壁でもあります。

話がそれましたが(笑)

そのきっかけとなったプラモデルを買えばいいんです。

スポンサーリンク

プラモデルの種類って?

プラモデルの中でも種類も色々あって難しいですよね。

ガンプラで言うと

  • HG、RG 1/144スケール だいたい12センチ前後
  • MG 1/100スケール だいたい18センチ前後
  • PG 1/60 スケール だいたい30センチ前後

上の3点を把握しておけばOKですが、他にも無印と呼ばれる物など本当に色々…。

検索して引っかかるのも上記3点がほとんどなのでとりあえず覚えておくといいです。

キャラクターモデルで言うとだいたいノンスケール表記ですね。

最近はコトブキヤのメガミデバイスなどが人気ですね。

バンダイのFigure-rise Standard(フィギュアライズ スタンダード)もいいものが多いです。

車、戦車、航空機、艦船などで言うと

田宮、フジミ、青島、ハセガワなど。

細く説明してくれているサイトもあるので検索すれば出てきます。

「どれを選べばいいの?」

って声が聞こえてきそうですが

種類も多く同じ機体なのに完成後の姿も違います。

なので

自分の好みの物を選ぶ

という事が重要なポイントなんです。

まとめ

ざっと説明しましたが、結局のところ

人によって好み完成した姿は違うんです。間違いなく。

僕はネットや雑誌で色々な方の作品を見ていますが、僕の理想の完成品姿を再現している人なんていません。

衝撃や感動、悔しさなどの気持ちはありますけどね。

他の人がオススメしても実際に手にとってガッカリすることが多いです。マンガや小説とかはまた別ですが…。

なので、あれこれ悩むよりは

きっかけになった機体の中から最も自分の好みの姿をした物を選ぶ

という事が正解なんです。

気に入って買ったものは製作する上で

  • モチベーションの維持
  • 疑問、問題点の解決への行動
  • 集中力
  • 楽しさ

が増大します!

増大です!!増大ですよ!?

凄いですよね(笑)

それは完成まで持っていける可能性がより高くなるという事です。

完成後の満足感もきっと大きいハズ。

自分にとってプラスでしかないじゃないですか??

そして、次はこうしたい!もっと上手くなりたい!!というステップアップへもつながります。

さぁ、後は買うだけです。

自己満足の世界へようこそ(笑)

今後も思っていることを色々書いていきます。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました