こんにちは、TAKESHIです。
今日は先日完成したHGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)Zガンダム
の写真をしっかり?と撮影しましたので紹介します。
PG以外のキット(プレミアムバンダイは除きます)を作った経験のある僕の中でも
キットの出来はMG、HG、RGなどを含めて屈指の出来ではないでしょうか?
人によって好みは違うでしょうからあくまで僕の好みでの話です。
程よいディティール、顔もハンサムですよ。
それではどうぞ
製作記録、レビューへのリンク
自動車修理のプロも使っているマスキング方も紹介しています。
ぜひご覧ください。
正面
イケメンだわ〜
背面
アクションポーズ
ウェイブライダー形態
心配だった羽の可動(スライド)による色の剥がれも無く、クリアランスの調整は成功していたようです。
ホントここは心配だったので一安心です。
まとめ。カラーレシピなど
今回の製作内容は
- 基本ストレート組
- ビームライフル、ハイパーメガランチャーの後ハメ加工
2点ですね。これだけでカッコよく仕上がります。
ただ、背負いものの羽(バインダー)ユニットは色分けされていませんので
塗装派の人にはちょっとメンドクサイ仕様になってます。
色分け、マスキングの練習にはとてもいいと思います。
ただ、肩パーツなど、細かい塗り分けも必要なので難易度は高めだと思います。
カラーレシピ
- 白 MSホワイト(クレオス)
- 青 MSブルー(クレオス)+白
- 黄 MSイエロー(クレオス)
- 赤 MSレッド(クレオス)
- グレー、フレーム色 ごちゃ混ぜによるオリジナル(笑)
- 羽バインダー、武器の黒 ミッドナイトブルー(クレオス)+白
ほぼ指定色ですが、指定色そのままで作ると色が濃すぎて暗いイメージになってしまうので白を入れ明るさを調整しています。
ちょっと淡過ぎかな?っていうくらいで丁度いい感じです。
最後までご覧くださりありがとうございました。
それでは。
コメント