こんにちは。TAKESHIです。
今回はHGUCΞガンダムを製作します。
ξガンダム?Ξガンダム?クシーガンダム?クスィーガンダム?
どれが正解??
誰か教えてください(笑
ガンプラが入手困難な状況が続いています。
どこぞの模型雑誌関係者が転売擁護したり
挙句はプロモデラーまでが擁護する事態まで発生してしまいました。
買う努力が足りないなどと
万人に対して言う事では無いよなぁ…
とか思います。
そのプロモデラーさんは
僕が本格的に模型を始めるキッカケであった人でしたので
余計にガッカリしている次第です。
模型業界がモヤモヤしている状況、なんとかならないかなぁ。
まぁ、僕は僕で
好きなものを作って楽しんでいこうと思います。
買う努力も状況次第で疲れない程度に!
あくまで楽しむ事は忘れてはいけませんよね?
だって
趣味ですから。
前置きが長くなってしまいました。
さっそく作っていこうと思います。
開封!製作開始。
このキット。
入手困難です。
僕も無くて困っていましたところ
知人の息子さんより譲っていただきました。
手元に置いて眠らせておくよりも
作ってくれる人の手に渡った方がいいから。
との事でした。
かくしてありがたい巡り合わせで入手できたキット。
しっかり作っていきたいと思います。
HG(ハイグレード)とはいえ、大型のキットに部類しますので
やはりパーツ数は多いですね。
大変そうです。
HGは良くも悪くも大味ですので。
ちなみに大味というのは
MGよりも精密ではない
作りが大雑把という意味での
例えです。
仮組
上半身が組み上がりました。
ガンプラはやはり作りやすいですね。
しばらくガンプラから離れていたので
改めてバンダイさんの凄さを実感します。
腕も組み上がりました。
気になる箇所もチラホラ出てきました。
ブレードアンテナとかね。
HGなので先が丸い印象です。
足も組み上がり大地に立ちました。
脚部はとてもいい構造ですね。
膝関節の合わせ目以外
気になるところは特に見当たりません。
肩アーマーも完成。
お〜。
カッコいいですねぇ。
ライフル、シールド、サーベルラック、後部バインダー?翼?
も完成。
思った以上に出来がいいですね。
とはいえ
気になるところも多々ありますので改修していきます。
改修開始 アンテナ先鋭化
とりあえず気になる箇所を青丸で囲ってみました。
主にシャープ化という作業ですね。
胸部のアンテナはディテールもあるので
難しそうな感じです。
頭部アンテナと胸部アンテナは画像左のように削り込みで修正しました。
胸部翼パーツというのかな?
先が丸くなっていますので
余っていたランナーを接着後整形し
尖らせました。
画像左が処理後になります。
ここは接着剤よりも瞬着の方が作業しやすいと思います。
最初は接着剤で接着整形していたのですが
整形途中で剥がれてしまいましたので
瞬着で対応しました。
握り拳 製作。平手の肉抜き穴の埋め作業。
HG最大のキモとなる作業だと思います。
いくらパッと見はかっこよくても
あの握り拳ではせっかくのかっこよさが
だいなしです。
ここはやはりオモチャ感を無くすため
頑張らないといけない改修箇所であると
思います。
画像左が改修前です。右が改修後。
親指と他の指が一体化していますので切り離し。
切り離しただけでは本来の形から欠落している部分があります。
そこををプラ板で継ぎ足して修正しました。
4本指の付け根を切り離し角度をつけるように削り
再接着。自分の拳を見比べながらいい角度と位置を見つけながらの作業です。
ひっくり返してみました。
違和感なくしっかりとした握り手になりました。
このあとプラ板盛ったところを
もう少し整形して仕上げました。
平手です。
画像右のように瞬着を少しずつ盛り付けて
穴を埋めました。
一気に盛ると
瞬着効果促進スプレーが中まで浸透しませんので
硬化不良が起こりますので
気をつけた方がいいですよ。
ハイ。やらかしました(笑)
何事も経験です(大笑)
瞬着の削り込みはタガネで行っています。
ビームライフルあとハメ加工と合わせ目接着など。
ビームライフルは
なにやら面倒な構造になっています。
モナカ割な上に挟み込みのダブルパンチです。
挟み込んだパーツを先に塗装して〜
マスキングして合わせ目処理して〜
なんて面倒な事したく無いので
強引にあとハメ加工します。
上の画像のように切り刻みました。
色の違うパーツなんて後から接着してしまえば問題ありません。
青丸のパーツは使用しません。
こんな感じで組み込んで接着します。
しっかりと矯正!
接着整形も終わったので組み込んでみました。
問題ありません!
バラしてみました。
これで面倒に見えた塗り分けもバッチリですね!
肩パーツもモナカ割の挟み込みなので後ハメ加工。
YouTubeでオレンジパーツの
ピン切り飛ばすだけで後ハメ化できるとか
言ってる方いましたけど
ダメでした。
両サイドが干渉しますのでカットしてあります。
ビームサーベルもモナカ割。
サーベル収納部も肉抜き穴あるので処理します。
あまり目立ちませんが重要な工作だと思います。
テールバインダーとでも言うのでしょうか?
後ろの翼のパーツです。
このパーツも範囲が広いので矯正(笑
これで合わせ目の接着は終了です。
立ち姿を崩さない工作。
胸部パーツにストッパーを付けました。
前のめりにならないようにする為です。
最近のガンプラは可動部が多くなっていて
完成してもポーズが決まりにくい事が多いです。
グニャグニャ、グニャグニャ動きすぎな気がします。
前のめりにさせる事なんてほとんど無いですので
立たせた時にしっかりと決まるように
僕は調整しています。
ピタッとおさまりました。
後ろにのけぞらせる事は可能です。
脚部付け根。
股関節パーツ。
ここもグニャグニャ動いて決まらない要因ですので固定させます。
そもそもあまり動くキットでは無いので
こんな可動要らないだろ??
とか思ってしまいました。
バッチリ固定。
ここの可動部使いこなしている人いるのでしょうか??
僕には無理です(笑
整面作業、ディテール再現。
そもそもプラモデルは平面に見えていても平面ではありません。
上の写真は平面に見えるパーツにペーパーを軽く当てたものです。
パーツの歪みが分かると思います。
しっかりと整面するとこうなります。
これで平面になりました。
この作業を全身のパーツに行います。
で
毎回このような惨状になります(笑
塗装前はちゃんと掃除してますよ。ハイ。
腰サイドアーマーです。
左が加工前です。
ディテールが死んでます。
これを画像右のように説得力あるディテールにしました。
地味ですねぇ…。
こんな事ばかりやってるんです僕。
目立たないのにね。
画像左が処理後です。色分け部分を別パーツっぽくスジ彫り。
この作業も全身に行いました。
塗り分けしやすくするため、スミイレしやすくするためです。
地味ですわぁ…。
バーニア部装甲ですがディテールが無く寂しかったので
タガネの彫り込みでディテール追加です。
あまりやり過ぎると変に目立ってしまうので
バランスが難しいです。
つま先の塗り分け部もしっかり彫り込みました。
工作箇所をサフチェック。
残すは頭部の改修です。
頭部改修。1番最初に目が行く重要な箇所です。
見出しで書いたように1番重要な箇所です。
キットのままでもいいのですがやはり気になる箇所がありますので
手を入れていきます。
ここはやはり緊張します。
手汗が…。
上の画像は改修前です。
そのままでも悪く無いのですが
目が大き過ぎるのが気になって仕方がありません。
まぁ、それが今回のキットの特徴ではあるのですが
気になってしまったものはしょうがないです。
それと頬の肉抜き穴というかダクト?でしょうか?
ここは埋めてしまいます。
まずは頬に瞬着を盛り
大き過ぎる目をカット!
パーツが細かすぎて
目がショボショボ、焦点も合いません(笑
歳には勝てないよホント。
まだ老眼では無いのが救いです。
サフチェック!
ピントがズレてる!
しかし、工作自体はうまくいったようです。
一度組んでみました。
これはやって正解です。
目の大きさもドンピシャで決まっています。
他の人がどう思うかは分かりませんけどね。
ここは意見が分かれるところでしょう。
あくまで僕の好みという事です。
改修終了!
全ての回収が終了しました。
上の画像は頭部をいじる前の状態ですが
全体のバランスはわかるかと思います。
左が改修前
右が改修後。
パッとみたイメージは大分変わったと思います。
立ち姿もバシッと決まっています。
各部整面作業によりラインがより整いました。
改修も終わりましたので
次は塗装に入ります。
コメント