こんにちはTAKESHIです。
今日はMG (マスターグレード)W(ウイング)ガンダムプロトゼロの製作記録とレビューをしていきたいと思います。
プロトゼロってあまり聴き慣れませんよね。
この機体はコミックス
新機動戦記ガンダムW敗者たちの栄光
に登場した機体です。
わかりやすく言うと
アニメ版のウイングゼロ=コミックス版プロトゼロ
です。
設定は
すべてのガンダムのベースとなった機体。(ガンダムWの世界)
戦闘兵器のレベルを超えた性能と、機体がOZの手に渡る事を危惧した5人の科学者は設計データを封印した。
とあります。
圧倒的な性能で物語の最初から暴れまくった5機のガンダム。
ウイングガンダム、ガンダムデスサイズ、ガンダムヘビーアームズ、ガンダムサンドロック、シェンロンガンダム。
これらはスペックダウンした機体だった。
って言うのが驚きでした。
ゼロスステムっていうのも斬新でアニメを見ていてヒイロが徐々に使いこなしく様子はスゲー!!ってなりました(笑)
「ゼロシステム」Zoning and Emotional Range omitted System=領域化及び情動域欠落化装置)
というみたいです。よく分かりませんが、完全な勝利を導くシステムで引き換えにパイロットが命を失う可能性がある。とあります。
危ない装置ですね…。
こんなの乗りこなすガンダムパイロットが如何にとんでもないかよく分かります!胸熱です!!
そんなとんでもない機体を作っていきま〜す。
仮組、整面作業(ペーパー処理)
いきなり仮組〜整面まで終了していますが、ご容赦ください。
ブログを始める前の製作開始したものなので、Twitter用で撮っていた写真が奇跡的に残っていたので記事にできました。
またブログを始めることになるとは思っていませんでした。
人生何があるか分からない物ですね。
コツコツ続けられたらと思います。
話がそれちゃいましたね。
戻します(^_^;)
今回の製作は素立ちでかっこいいをテーマに仕上げます。
改修は
頭部をアゴが引けるように首回りで干渉する部分を削り取ったのみです。
それ以外、気になった箇所が無かったです。
それだけ完成度が高いキットでした。
塗装はサフレス塗装で仕上げます。
ペーパーで処理したところ全部にサフェーサーを吹き付けている方々も多数いますが
僕はパテ、プラ板などで改修したところ以外は基本的にはサフレスで仕上げてます。
だいたい指定色で塗装なので
成形色を下地として似たような色を塗装する事で発色しやすい上に塗料の節約にもなります。
基本、ビンボーなので経費は節約するに越した事はないです。
使う所には惜し気もなく使いますよ。特にペーパー。
これをケチると整面に支障が出ますので。
ペーパーについても後々記事にしたいと思います。
仕上げは艶消しクリアでトップコートしますので
整面作業は
艶消し塗装に最適な番手で効率的に処理を行ってます。
余程のパーツの歪み、凹みが無いなら#400の耐水ペーパーのみです。
#400で整面し、少しキズが深いと思われる箇所にはスポンジヤスリなどで調整しますけどね。
艶消し仕上げならこれで十分だと思ってます。
調色
- 白 クレオスMSホワイト
- 黄色 クレオスMSイエロー
- 青 指定色+白
- 赤 クレオスMSレッド
- フレーム 色々混ぜて作り上げた特製グレー!!
フレームは特にたくさん消費する色なので大きなボトルに作り、少なくなると継ぎ足すなどして絶えることがないようにしています。
毎回、注ぎ足すたびに色が変わるので説明できません(笑)
青は指定色よりもだいぶ白くしています。
理由は淡い感じが好きだから。
白くしすぎて慌てる事もよくあります!
基本塗装(スミ入れまで)が終了した状態
後ろにGガンダムがいますが気にしないでください(笑)
作りかけのやつです。気合入れて作ってますので公開はまだまだ先です!
プロトゼロの塗装、スミ入れまで終了しました。
もちろんサフレスですよ。
しっかり整面しているのでエッジが効いていて気持ちいいです(笑)
ペーパーのキズも目立つところは無いと思います。
残りはデカール、トップコート。
完成
デカール貼り付け、艶消しクリアでトップコートまで終了し、完成です。
指定通りのデカールだと多すぎてクドイので
自分の好みの量に調整してます。
今回のテーマである立ち姿もキマっててカッコイイ〜!!
感想、まとめ
完成後の感想は
キットそのまま無改造で仕上げるだけでも満足できる程の完成度の高さ。
です。
僕は情報量が少ないと感じた部分にはスジ彫りしたり、ディテールを追加したりと
工作を行いますが、このキットはそれすら必要を感じない出来の良さでした。
無塗装、スミ入れのみでも満足できる仕上がりになるとても良いキットだと思います。
気になった方は購入してみてください。
後悔はしないはずです。
↓完成後、しっかり撮影した写真を記事にしました。
見てもらえると嬉しいです。
今後も記事をどんどん追加していきます。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
それでは。
コメント