こんにちはTAKESHIです。
前回、取り返しのつかない失敗をしてしまい、途方に暮れていましたが
パーツ請求をしまして部品待ち状態です。
素体での完成はできないのですが
武装状態での完成までは持って行けそうでしたので、作業を続行することにしました。
前回の記事は↓からどうぞ
こだわりの前髪。もっさりしたイメージを取り払う。削り込みと伸ばしランナー。

↑なんか前髪がモッサリというか、重たい感じがします。
なので、まずは削り込みでスッキリさせます。

おでこの見える範囲をイメージを崩さない程度に削りました。

ゲーム画像より拝借。
青丸で囲った細い前髪を再現したいので
伸ばしランナーで再現しようと思います。

意外と難しかったです。何度か失敗を繰り返しましたが、下の伸ばしランナーを
使用することにしました。
結果は次の項目で…。
瞳に影を落とす。そして初めての化粧を試みる。意外と楽しい(笑)
顔のパーツはキットの物は瞳がタンポ印刷で再現されています。
そのままでも十分なのですが、一工夫しようと思います。

まずは目尻を尖るように書き足しました。

↑白目の上部にグレイで影を書き込みます。
実際にパーツを組んでみないと良いのか悪いのか判断できません(笑)

そして初の試み。
化粧に挑戦です。
タミヤのウェザリングマスターのGとH。
どちらもフィギュア用です。
輪郭辺りにシャドウ。
このキットは肌色というよりも褐色なので今回はキャラメルを使用。
頬にうっすらとピーチとアイボリーを施してみます。

ちょっと大袈裟なくらいがちょうど良いと聞いたので
画像でも頬がピンクに染まったのを確認できますね。
良い感じに見える!気がする(笑)
さっそく組んでみます。

前髪もイメージ通りに再現できています。
お顔もちょっと照れたような表情が出ました。
ついでに胸部の谷間にもシャドウ入れておきました〜。
なんだか楽しくなってしまいまして。
次にまた美少女プラモデル作る時は化粧はしていこうと思います。
デカール貼り、トップコートと組み付け

全ての塗装工程も終わり、水転写デカールを貼りました。
苦手なんですけど、最近は貼る機会も増えたのでサクサク進みました。

艶消しクリアでトップコート。
塗装剥がれが怖かったので、今回はちょっと多めにコートしました。
それでも剥がれますけどね…。

あとは組むだけ。
楽しい〜。

お〜。
すごく良い感じ(笑)
いよいよ完成です。
完成!兼志谷シタラVer.カルバチョート!





「さぁ、帰ろ帰ろ〜」って聞こえてきそうです(笑)
化粧を施したことにより、アゴがシュッとして見えて
可愛らしくなった気がします。
やって良かった〜。
まとめ
今回の製作も失敗はあったものの、満足のいく仕上がりになりました。
化粧などの初の試みもあり、とても楽しく製作することができました。
主な改造ポイントは3点。
- 前髪の削り込み。
- 伸ばしランナーで前髪の細い部分を再現。
- 化粧とシャドウ。
武装はストレート組。
そのままでも十分な仕上がりです。
1番目に入る頭部を集中的に弄りました。
その分、そのまま仕上げる物よりも一味違う出来になったと思います。
美少女プラモデルはガンプラとはまた違った面白さがあると気付かされました。
欲しい物もあるのでまた挑戦しよう!
さて、次は何を作ろうかな?
部品注文した部品が揃い次第、加筆しようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは。
コメント