製作記録

ギャラリー

HGUC Ξガンダム(クスィーガンダム)製作とレビュー。立ち姿重視、ディテール再現、整面重視、など改修(改造)していきます。全塗装、仕上げまで。※2022/02/13加筆完結

こんにちは。TAKESHIです。 今回はHGUCΞガンダムを製作します。 ξガンダム?Ξガンダム?クシーガンダム?クスィーガンダム? どれが正解?? 誰か教えてください(笑 ガンプラが入手困難な状況が続いてい...
ギャラリー

機動警察パトレイバーよりMODEROIDイングラムAV-98INGRAM製作とレビュー。少しだけ改修します。

こんにちはTAKESHIです。 なんとも長い更新頻度になってしまいましたが生きてますw リアルでの環境がゴチャゴチャしていまして ようやく落ち着いてきた今日この頃です。 更新を休んでいた間も製作だけは進めていました...
塗装

チトセリウム カーボニアロンズデライト&アダマス製作とレビュー。基本工作と小改修(首の延長など)でキットの完成度を上げていきます。chitocerium VI-carbonia lonsdaleite&adamas ※2021/2/22更新完成

こんにちは。TAKESHIです。 今日は気になっている方も多い?と思われる チトセリウムの最新キットを作っていきます。 模型屋さんに材料を調達しに行った時に パッケージに一目惚れ。 迷わず購入して製作まで始め...
スポンサーリンク
ギャラリー

MG 00ライザー 完成!!素立ち重視で改修。可動域は狭くなりました…。

こんにちは。TAKESHIです。 今日は久しぶりの完成品が紹介できます。 MG 00ライザーです。 先月のお盆休みから塗装環境を整えるべく動き出し、ようやくひと段落しました。 おかげで満足のできる環境が整い、ストレ...
初心者向け

親子で(息子と)作るガンプラ その4 スミイレ〜完成編。塗装初心者でもここまで仕上がる!!

こんにちはTAKESHIです。 初連載企画として進めてきた記事も今回で完結します。 今回は塗装が終了し、スミイレからのスタートです。 塗装が自分の満足できる出来だったようで、息子のテンションは爆上がり! モチベーシ...
初心者向け

親子で(息子と)作るガンプラ。その3 塗装編② 初心者へ教える難しさ。お互いに勉強になった回です。

こんにちは。TAKESHIです。 今日は親子で作るガンプラ。塗装編②です。 前回、初めての塗装を経験した息子。 3時間ほどで集中力が途切れ中断しました。翌週、また晴れてくれたので 続きを始めました。 「今日は...
初心者向け

親子で(息子と)作るガンプラ。その2 塗装編①

こんにちは。TAKESHIです。 今日は息子と作るガンプラ。塗装編①です。 本当に雨ばかりですよね。 なので塗装する事ができなくて悶々とした日々を息子と共に過ごしていました。 息子「今日も塗装できないの〜?...
初心者向け

親子で(息子と)作るガンプラ。その1、仮組編

こんにちは。TAKESHIです。 今日はというか、今回から連載物をスタートします。 息子の初ガンプラ塗装 仮組から塗装まで。 無事に完成できるかどうかはまだ分かりませんが 息子はヤル気で溢れています。 ...
塗装の知識

HGUC Zガンダム製作記録とレビュー。自動車修理のプロも使っているマスキング方法も紹介。

こんにちは。TAKESHIです。 今回はHGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)より Zガンダムの製作とレビューです。 HG初期のものではなく、一番新しいHGの方です。 ややこしいですね(笑) 劇場版...
製作記録

フィギュアライズスタンダード ダイバーアヤメ 製作とレビュー。腰回りの改修。ポーチを脱着式に。鬼滅の刃の日輪刀っぽい忍刀も作ってみました。

こんにちは。TAKESHIです。 今日はFigure-riseStandard(フィギュアライズスタンダード)のダイバーアヤメの製作とレビューです。 ガンダムビルドダイバーズの登場キャラクターで発売当初は人気で入手が困難でした...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました